web制作で最低限知っておくべきこととは?
サイトの色や大きさはCSSによって決められている
web制作はソフトウェア制作に比べると自由度が高く、難易度は低いので、初心者でもこなすことは可能です。トップページだけしかないような簡単なサイトであれば、数時間で完成させることも可能でしょう。ただ、最低限、知っておくべきことがあり、その知識を踏まえずに作ろうとするとまったく形にならない、あるいはブラウザで表示すらされないこともあるので注意しなければなりません。
では、web制作をするにあたって最低限知っておくべきことにはどのようなものがあるでしょうか。まず、ウェブサイトはHTMLとCSSをベースにして形作られるということが挙げられます。
最近のウェブサイトは、非常にカラフルなデザインで一見するとすべて画像で作られていると思う人もいるかもしれませんが、文字などはCSSによって、大きさや色が決められていることが多いです。

ファイルの種別ごとに拡張子が決められている
ファイルの種類によって拡張子が決められているというのも、web制作をするなら知っておくべき知識です。たとえば、スタイルシートが書き込まれたファイルの拡張子は「css」、HTMLが書き込まれたファイルの拡張子は「html」もしくは「htm」、JavaScriptが書き込まれたファイルの拡張子は「js」になります。
これらの拡張子は、絶対にそうしなければならないという厳密なルールによって決められたものではありません。なので、スタイルシートのファイルをまったく別の拡張子にしても基本的に動作しますが、作り手の常識として上記の拡張子に揃えるのが一般化しています。なので、種別ごとの拡張子を必ず把握しておくようにしましょう。